2025年7月10日木曜日

Europe1 大餌場物語 その15


おはようございます。






鯖開始14日目



CA発射しました。これをもって完結とします。
鯖開始14日目にしてはなかなかの砲ではないでしょうか。撃たれたら相当嫌でしょうね。笑








計算してみましたが、動物で守るならこんな感じ。
今ゲージが10個3000シルバーとして、12万シルバー。
払えない額では無いですが、払いたくは無いですね。

まだまだフル回しには至らない時期なので、やはり英雄と、レジョや傭兵といったモヒ兵を集めて防衛する形が現実的でしょうか。ガウルの罠とファラ、奴隷も良いでしょう。
十分な数のカタパとラムが無いだろうとして、壁と石工も重要になって来ますね。(特に石工、何回も言うけど上げとけよ!)

いずれにせよ、自身がフル回し開始(21日目)するまでに、攻撃が来るかどうか?来たとして、同盟から十分な数の英雄が集まるか?そこは各自の状況によって違うと思うので、よく考えて下さい。そして、必要そうならケージを早めに集めておきましょう。とりあえず集めておいて、不要だと見れば50個にまとめて転売すれば良いです。

といったところで、Europe1鯖、お疲れ様でした!

次は何しようかなあ。検証したい事としては、農場を捨ててまで2村目でオアシス殴り普通村を出しているランカー、どれくらい意味があるのか?
自分でも実践してみましょうかね。

何か良い案があれば教えて下さいね。もし一緒に遊べる方いればいつでも声かけて下さい!!



2025年7月9日水曜日

Europe1 大餌場物語 その14


お疲れ様です。





カタパも押しました。後は数日造兵したら終わりましょうかね!
次回にCAログを載せて、大餌場物語は完結とします。


今回は同盟についてのまとめとしましょうかね。


・後発同盟の正体とは?
招待状をスパム的に送って生まれた同盟。

・180人集めた方法とは?
後発同盟同士が合併して生まれた。

・どのような活動をしているのか?
何も活動していない。大餌場同盟。
人数がいるから活動があるという事ではない。180人居ても活動が無い場合もある。

・ヨーロッパ鯖はなぜ(後発の)人数が多いのか?
不明。恐らくは、最もプレイヤー数が多いヨーロッパやトルコの初心者層が丸々登録しているから。従来であればINT鯖がその役目でしたが、現在は違う様子。(ヨーロッパやトルコでは現在でもトラビアンの広告が出されている、等の初心者窓口があるのかもしれない)

・他ゲーやYoutuber等、身内集団が登録しているから(後発の)人数が多いのでは?
少なくとも私は見つけられなかった。ただ、同盟プロフに何も書いて無ければ判断しようもないので否定は出来ない。

・業者のBOT同盟のせい?
同じ理由で、判断がつかないので不明。全員アラビア語で人口同じみたいなあからさまなやつが1万人もいるわけではない。(60人くらいは見つけたけど笑)

・彼らは人間なのか?BOTなのか?
不明。私は今でもBOTだと思っている。いずれにせよ、メッセージに反応しない、ディスコに来ない、援軍も寄付もしない、移民もしない、そんなやつおってもおらんでも同じだろ?BOTと何か変わりあんのか?笑


そんな感じで、まー・・・期待してたようなものは何も見つけられませんでしたね。
従来通りの大餌場同盟でした。残念ながら、もう二度と入る事は無いでしょう。
昔のトラビアンみたいな、やる気のある初心者が立ち上げてて、頑張って人も集めている、とかだったら面白かったんですけどね。
皆さんも同盟に入る際には最大手に入って下さいね。笑



2025年7月8日火曜日

Europe1 大餌場物語 その13


お疲れ様です。

トップ層は3村目を出す時期になりましたね。








今のところ、全てのプレイヤーが3村目をオアシス殴り拠点としています。
やはり、これが現在の定石なんでしょうね。







どのような場所に行けば良いか分からなければ、近場に他プレイヤー(特に同盟員)が居ないエリアで、上記のように周りにオアシスが豊富な大農(旗)を取ると良いですね。






普通村で、上記のようなオアシス豊富な場所にくっ付ける形で移民するのも良いですね。
普通村か農場か?そこは趣味ですね。まあ、単純に沢山課金出来るなら大農の方が強い、位で良いでしょう。私は毎回大農を選んでいます。

あまりこだわるよりかは、ライバルが居ない場所を選ぶことの方が重要なので、趣味で選んで良いですよ。(なので、一番人気より二番手以降の立地を選ぶのも良し)



2025年7月7日月曜日

Europe1 大餌場物語 その12


おはようございます。

では、21日CAで行きましょうかね!初期村で造兵して、2村目はもう育てない形にしましょう。
転売で銀貨もだいぶ稼げたので、金貨も戻せそうです。




以前より提唱している兵舎21日目フル回しの弱点は、
21日以前に攻撃を受けた場合に守れない、という点にあります。
今回のCAがそれに当たりますね。

対策としては、英雄、動物、この辺りは従来と同じ。

奴隷はエジプト限定ですが、奴隷+動物だけでも十分守り切れるので、課金者限定ではありますが、出来るならば強い。罠+動物も似た感じかな。

レジョ・傭兵、これも心強い。モヒ兵で防衛するという形ですね。
攻撃が来なければ、モヒに使えばよく、損もしないのでよろしい。
特に、オアシスモヒが強化された現在では、レジョネアはようやくまともに運用出来る感じが出てきています。(まあ、それでも鯖開始30日くらいまでですが。奴隷も同じ時期ですかね)

馬モヒの場合、防衛には使えないので(一応マークスマンはいますが、21日時点ではまともに出てこないでしょう)、そういった点でも、レジョ・傭兵は良いのかもしれない。
皆もレジョネア使おう^0^

まあ、一番は、同盟員全員で、防衛100ずつでも初期村で作ろうとか、攻撃振り英雄担当しようとか、負担を分散する事でしょうな。10人もいればそれだけで完封出来ますからね。英雄カウンター入れても良いですしね。

追記 もういっその事、この時期にパネルや建物壊されても大して痛くないと割り切って、こちらも攻撃兵作って相手をカタパで潰す・カウンターで潰す、としても良いです。特に、横付けされている場合なんかは、いずれカタパで潰さないといけませんからね。ただし、シェアやシッターで24時間見ていられる前提にはなりますね。


2025年7月6日日曜日

Europe1 大餌場物語 その11


おはようございます。

土曜日にだいぶ張り付いてリストぽちっていました。
おかげで初期村ブーストまで育ちましたね。

今はこんな感じです。









ブンブンはインペラやサンダーと比べると、気楽さが違いますな。使い捨て出来る感覚が良い。オアシスモヒにぴったりですね。ただ、今回は初期村も2村目も中央なのでオアシスが枯れており、あまり意味がありませんね。涙


2025年7月5日土曜日

Europe1 大餌場物語 その10


お疲れ様です。

後発同盟を見ていて気づいた事がありましたね。
以前も、後発同盟で180人規模になっている事を不思議に思っていましたが、
これは、後発同盟同士が合併(吸収)している事で起こっているようです。
単純に単独で180人集めた例は少ないでしょう。

私がチェックしていた後発同盟も、保護明けすぐに合併していたので、恐らくそういった動きが、人数の多いヨーロッパ鯖では活発にみられるのではないでしょうか。

まあ、これが対等な合併なのか?一方的な吸収なのか?実情は外部からでは分かりませんが。もしかしたら、友好的な合併に見せかけての一方的な吸収、乗っ取りということもあるかもしれません。(北畠具教)



同盟といえば、今回のヨーロッパ鯖南東には、
人数180人規模の鯖3位同盟(私の初期村付近に、盟主含むコロニーあり)、
人数60人規模の鯖9位同盟(外周の良大農多数確保。チェコ系で国籍が揃っており、身内同盟の様子)があります。
以下、後発同盟が多数続く感じ。

そして、なぜか保護明け直後の今、既に南東トップ勢同士で宣戦布告しあっていますね。気合入ってるな。笑



ところで、つい先日加入したばかりの現同盟なんですが、盟主に同盟のディスコードを聞いたところ・・・、

「Discordは使っていません。ほとんどのプレイヤーは仕事中にプレイしており、Discordの使用は禁止されています」

との素晴らしい返事を頂きました^0^

仕事中トラビアンは出来るけどディスコードの使用は禁止されてるってどういう世界なんだ?お前らそんな成長遅いの仕事中トラビアン出来ないからじゃねえのか?笑

・・・と、悪い廃人が出て来そうになったのをぐっとこらえて、「分かった、ありがとう!」とだけ返しておきましたね。


ううーん・・・、となると、ちょっとこの同盟も怪しいですね。
まさか、最低限の足切りラインといいますか、検証すら出来ないレベルの同盟に当たるとは想定していなかったので・・・、ちょっと考えますが、もうここで手仕舞いにするか、次の同盟に行くか??でも、同盟のレベルを上げてしまうと、結局普通の(普段の)同盟と同じになってしまうので、今回のコンセプトからすると意味が無いんですよね・・・。

手仕舞いする場合は、21日CA辺りを目標にしてみようかな?と思います。21日回しに対抗する策として、自身でも研究しておきたいですからね。

今週末まで考えてみましょうか。


2025年7月4日金曜日

Europe1 大餌場物語 その9


お疲れ様です。

前回流したMMの件ですが、同盟員17人居て誰からも(盟主すらも)反応無しという、素晴らしい結果となりました。そもそも、ディスコ自体も、私以外誰も喋ってないという・・・。
これ、自分が盟主だったら泣くよな。笑

盟主に何度も話は振っているんですが、もう3日間反応無しなので(そもそも餌場になってる)、忙しいだけなのか知りませんが・・・。






ところで、近くの(サンダー30分程度)の略奪ランカーから、保護明け後早速攻撃を受けました。
私はこのプレイヤーの所属同盟に囲まれているので、まあ・・・、普通に考えれば同じ同盟に移籍するべきなんですが笑

餌場同盟に所属するというコンセプト、とはいっても、反応が無いならもはやこの同盟で得られるものは何も無いし、検証のしようも無いので、とりあえず他同盟へ移籍する事にしましょうか。




タイガースって名前が良いよな。



と、いうことで、ちょっとだけ大きい同盟に転職しました。
またしばらくここで、ぼちぼちやっていきましょうか!