お疲れ様です。
今回のテーマは、
・2村目(首都)で、オアシス豊富な位置へ移民する。
・首都中農で遊ぶ。
この辺りで行きましょうかね!
最近の流行である、2村目で良大農を取らずにオアシス殴りを優先する村出しを試してみましょう。
理想を言えば、「周りに粘土や鉄オアシスが豊富かつ150%麦の大農を取れば良い」となってしまいますから、2村目の大農は無しにしましょうね。
久しぶりに首都中農で遊んでみることにするかなあ。丁度、同時に検証出来て都合も良いですからね。試してみましょうか。
"3村目"でオアシス殴り村の強さは、何度も書いているのでもはや触れませんが、
"2村目"の強さについては、私もいまいち理解していないので今回検証したいところです。
私の想像では、これは普通に弱いんですよね。皆さんもそう思いますよね?笑
2村目農場が空ぶったから―とか、150%大農奪う為に横付けして―とか、そういった事なら理解出来ますが、
良大農を捨てて普通村~75%大農あたりを選択するのはちょっとどうなのか?
(本来であれば、初期村そばの125%大農位取れるような略奪ランカーが、意図的に2村目をオアシス殴り普通村にしているケースが多々見られる)
例 今鯖で実際にあった、1週目5位、2週目現在3位の略奪ランカーが、100%中農を取っているケース。
当然、この人が開拓したタイミングでは、125%大農位なら幾らでも取れたはず。空ぶったのだとしても、近場100%大農がまだ空いていますし、中農が良いのだとしても、150%中農も空いています。こういった人が色々な鯖で見られます。ゲーム全体で流行っていますね。
(よく見たら英雄の装備ガチだし、廃課金者だな。って事は中農が良いから―って説は無いと思いますね)
上記のプレイヤーは、単純に略奪が楽しいからやっているのか、
あるいは、良大農の内政よりも伸ばせる見込みがあるのか・・・?
将来的にはどう考えても良農場側が内政勝ちしそうなものですが・・・ううむ。理解出来ないんですよね。
2村目で良大農とらずに―が有効であるならば、全プレイヤーは略奪ランカーに一生勝てない、となっているはずです。
しかし実際はそうではないですよね。少なくとも秘宝くらいには完全農耕勢がまくってくるわけで。また、私自身も何度も1位になっていますからね。
となると、メリットとして、"良大農の内政よりも伸ばせる見込み"は関係なさそうです。
秘宝よりも、直近(3村~4村辺り)の内政に重きを置く、みたいな感じなんでしょうかね?
あるいは、序盤に成長を犠牲にして防御兵作る、みたいな、
同盟の為に誰かが序盤に軍事に振る、という事を、ATとしてやっている・・・みたいな事なんでしょうか?(あまりそう見えませんが・・・笑)
なお、将来的にどうなるか?については、他の鯖で見ていた感じでは、
6村くらいまで様々な場所にオアシス殴り村を出す。
その後、首都農場は、
・同盟員の農場征服(複アカ)→言いたくは無いが、正直これが一番多く見える
・(野良や敵対同盟の)誰かに横付けして奪う
・クリア者の農場跡地に移民
・75%大農とかで我慢する
といった結果となっています。(しばらく首都をALL10以上に上げていないという事でもありますね。なおさら内政負けするよなあ)
効率的ではありませんよね。最初から2村目で良大農取っとけば良いんじゃ?略奪ランカーならその実力はあるだろう、と、どうしても思ってしまうんですが・・・。よく分かりませんね。
まあ、彼らもあんまり何も考えてなくて、単に略奪が楽しいから、な気がしますけどね。笑
といったところで、色々と疑問もありますので、今回解決していきたいところですね!
Europe3鯖、暇な人いたら遊びに来て下さいね!それではよろしくお願いしまーす!
0 件のコメント:
コメントを投稿