お疲れ様です。
ん^^
攻撃作戦に当たって、用意した兵力はこちら。
(ちなみに、もし動物だけで防衛した場合、ブンブン1500程度を防衛出来る計算になります)
対して、敵も防御兵を持っている事は事前に確認しています。
1人あたりたった2000であったとしても、なんせ数が多いですからね。笑
で、実際にカタパ撃ってみた結果なんですが・・・、
一切抵抗なく、一瞬で決着しました。
どっかに攻撃ログがあるかもしれませんが、見つかりません。
全く溶けなかったので撮っていなかったのかもしれない。笑
これだけ引っ張ったのに申し訳ないんですが、特に語る事も無い、easy winでした。
攻撃の際、幾つか謎もあったので記しておきましょう。
・攻撃を撃った際、「攻撃止めて下さい」メッセージが毎回来た。
当初、相手が集団移民して来たタイミングで、私から敵同盟の盟主、一番人口高い人に対して、「お互い活動エリアが被っているようですので、ご近所として友好的に付き合っていきませんか?必要なオアシスがあれば教えて下さい」みたいな丁寧なメッセージを送っていたんです。(本当に仲良くなるつもりは無いですよ?笑)
もちろん、返事は無かったんですが。
ところが、今回攻撃を撃ったら、
敵同盟の盟主から即(本当にリアルタイムで)「攻撃止めて下さい」みたいなお決まりのメッセージが飛んできたんですよね。
で、「まずは先日送ったメッセージに返事を書いて貰えますか?」と返したら、また無視。
さらにカタパを往復させると、全く同じ人から同じメッセージで「攻撃止めて下さい」が送られてくるわけですよ。・・・これ、ランプ点けたらメッセージ送るBOTだな?笑
もう途中から届くメッセージは全無視しましたが、そういう仕様みたいですね。
・防御兵に全く当たらなかった。
恐らくですが、彼らの村にいた兵は全て初期村兵だったのではないか?
で、援軍をいったん戻して、再度援軍として集結している間に村が更地になった、あるいは、複アカ群エリア(集団移民先)を諦めて初期村を守ろうとした?(初期村へはフェイクだけしか撃っていませんが)
いずれにせよ、まともな、組織的な防衛は一切ありませんでした。
・結局何がしたかったのか?
私は当初、複アカ群のエリア(外周)を征服したり、略奪したりする事によって、村や資源を売る業者なのだろうと思っていました。
しかしながら、実際にカタパを撃ってみると、複アカ群の村は人口300程度で貿易まで建っていたりしたので・・・、複アカ群エリアは資源供給拠点であり、初期村に資源を送っていたのではないか?初期村こそが真の餌場だったのではないか??という気がしています。
そうすれば、30人分ある初期村の中から、業者から購入した人に一番近い村を選んで、征服したり略奪したり出来ますからね。
(つまり、彼らにとっての本拠地は初期村だった。そう考えると、複アカ群エリアを防衛しなかったのも納得出来ます)
また、ディスコで他の鯖の情報を教えてくれた人もいたんですが、
「同じ光景を見たが、鯖最後まで何もしてこなかった。完走してファイナルの権利を手に入れる(売る)為ではないか?」との話もありましたので、もしかしたら無害なのか・・・少なくとも攻撃はして来ない?気がします。(通常の複アカ寄せによる150%大農奪うみたいな使い方ではない)
ここまで大規模な複アカ群と戦って勝ったのは初めての経験でしたが、勝てて良かったですね。
核となるプレイヤーが居なかったことが最大の要因でしょう。
皆さんが想像する複アカの、誰か親玉(複アカ群の購入者)が居て、その周りに餌場として集団移民するタイプだったら無理でしたね。
そういえば、今回親玉だと思われていた略奪ランカーの話もありましたよね。
彼に関しては、この攻撃の前後・・・ちょっと正確な時期は覚えていませんが、
同盟の合併があり、味方となりました。
そのおかげで介入してこなかったのかもしれませんし、そもそも無関係だったのかもしれませんが、彼が味方となった以上、私もこれ以上の詮索はしていませんので、真実は謎のままです。







0 件のコメント:
コメントを投稿