2025年11月19日水曜日

Aether Kingdoms その6


お疲れ様です。

Aether Kingdoms、ぼちぼちやっています。




ランク入りもしましたよ。プロフにメダルが載るのはトラビアンと同じですね。






もう記事は書かないと言いましたが、ここまで育てたので記念に分かった事を書いておきます。


■Cityへのアップグレードは必須

City、Town、Villageという村のグレードのようなものがあります。
トラビアンで例えるならば、Villageだとブンブンしか作れない。Townでアクスマン、Cityでチューナイが作れるようになる、というようなイメージです。
ですから、少なくとも1村は早期にCityにしないと話になりません。
ただ、当然、"チューナイを回す資源"は必要なわけですから、3村か4村くらいになってから、ですね。

また、Villageで出来る事が想像以上に少なく、文字通り"資源村"としての役目しか果たせないので、なるべくTownにはしてあげたいところ。

■馬が強い

馬は移動速度が速いという明確なメリットがありますが、特に弱点がある訳では無いので、攻撃兵は馬のみというのが流行となっていますね。
その分コストが重いのかもしれませんが、略奪(クエストクリア)回数を増やせるので特に問題はない。

で、防御兵として、対馬のスピアマンが一番人気のようです。
と思っていたら、スピアマンに強い近距離ユニットを攻撃兵として採用する・・・というメタも存在するようなので、そこら辺のバランスは上手く行っているのかな?と思いましたよ。
とりあえず、略奪兵としては馬を作っておいたらいいですね。

■廃人が1人で攻撃も防衛も出来る

兵の性能が、何と言いますか、全部レジョネアや傭兵みたいな感じなんですよね。
トラビアンみたいに、攻撃兵のブンブンは防御力が低い。防御兵のファラは攻撃力が低い。みたいに長所・短所があるのではなく、多少攻撃的な兵や防御的な兵はいるにせよ大体はバランスタイプの兵なんですよね。だから、単純に兵を大量に持っている廃人が、そのまま攻撃も防衛も全部出来るという形となっています。(そんな廃人を倒す手段は存在しない)
ついでに、兵の合併機能もあるので、一度内政差がつくと絶対に兵数差は埋まりません。

これが良いのか悪いのかは分かりませんが、あまり面白くは感じないかな。

■略奪無しの農耕ゲーに見せかけて超攻撃的ゲー

このゲーム、実は征服の敷居が凄く低いです。笑
カタパよりも先に征服が出て来ますね。

トラビアンで言うならば、オアシスを奪うくらいの気軽さで征服が成功するし、移民完了と共に征服が始まるような、そんなイメージでしょうか。

忠誠心を回復する手段が時間経過のみであり、官邸を建てれば防げるとかも無いので、一度貫通されたらその時点で終わりです。征服に対抗する手段は個人には存在しません。(同盟から防御兵集めてねって事なんでしょうけど)

かつ、ゲームの仕様として、"1村のみのプレイヤー"に対しても征服出来ます。
(村が0になると再登録となります)
これは流石に酷すぎるんじゃないかと思ったな。

この征服の件に限らず、全体的にもっともっと防衛有利のバランスにしないと、廃人が無双して一瞬で終わる気がしますね。
今はまだ、オープンベータのテスト鯖なので、むやみにプレイヤーは減らさないでおこう、みたいな暗黙の紳士協定みたいなものがありますが・・・、プレイヤーがもっと増えたらそうはいかないでしょうな。

■面白いのか?

人さえ増えれば面白くなる。この考えに変わりはない。
ただ、チュートリアルが無い点もそうだし、廃人有利ゲー、攻撃的ゲーなところは、どうしても初心者にはお勧めできない点になってしまうかな。Aether Kingdomsはトラビアン以上にワンチャンが無いと言いますか、廃人に勝つ逆転が起こらないと言いますか。
トラビアンみたいに初心者でも活躍出来る、みたいな場面も少ないし・・・(廃人が全部1人でやれるので)
バランス調整は必要ですね。

■運営の村が征服された事件

トラビアンで言う、マルハンの村が0|0にあるみたいな感じで、Aether Kingdomsでも運営が一緒にゲームをプレイしていました。これは、オープンベータのテスト鯖だから、プレイヤーとして参加する事でバグを見つけよう、ゲームバランスを肌で感じよう、みたいな姿勢からだと思うんですが。(ディスコでプレイヤーと積極的に交流している姿勢からも見て取れます。凄く好印象)

ある日、略奪1位の廃人が、運営の村を攻撃したんですよ。
その時期はまだ兵数百とかの時期で、元首も1持っていれば凄いっていう段階だったんですよね。(トラビアンと同じ兵力イメージで考えて下さい)

そこに、兵3000と元首10で攻撃して、そのまま運営の村を征服してしまったんです。
想像していた10倍の兵が突然現れたわけで。笑

・・・後から分かった事ですが、バグを利用しており兵があり得ない位増えていたようですね。
その方法が、キューを入れる際に回線を切断しておけば、倍のキューが入るという古典的なやつ。笑

当たり前ですが、BANされていました。笑

また、この事件によって、流石に元首数に上限なしはおかしいだろうって事で、鯖の時間経過によって上限数が増えるっていう仕様に変わりました。ま、そりゃそうだろうな。一発で元首10はやりすぎだろ。笑



といったところで。

一応、見学がてらまだ続けはしますが、もう村を増やすつもりもないし、兵が溶けたらその時点でクリアですね。もし登録する人が居たら村をあげるので言って下さいね。笑



0 件のコメント:

コメントを投稿