お疲れ様です。
ぼちぼちやってます。移民まで進んだので分かった事を書いていきますよ。
なお、CPを使って、移民の代わりに村をTownやCityにアップグレードする事で、上限を開放することが出来るみたいですよ。そうすれば最終的には8マス全部占拠出来ますね。
普通に移民して資源村を増やすのと、どちらが得なのか??最終的に全村Cityにするのか??
今のところは全く分かりませんが、
ディスコのチャットを見る限りは、上位勢は3村までは普通に移民して、その後にTownにするか検討しているようですよ。トラビアンで言う首都化みたいなイメージなんですかね。
(よく見ると、兵を研究する為の施設が、そもそもTown以上じゃないと解放されない、みたいな形なので、造兵拠点は上げていく・・・とすると、資源村3つに対してTownやCityを造兵拠点として1つ、くらいのイメージなんですかね?)
ハンマーの謎について、ようやく理解しました。
このゲームは同じハンマーのアイコンに3種類の意味があり、
・civで言うハンマー(生産力)
・ダイヤで交換出来るハンマー(時間短縮)
・キュー(6キュー中何個使っているか。先日までは5だったけど6に増えたので将来的にもっと増えている可能性あり)
これらを混同していたので混乱していましたが、シンプルに、
・Town Hall(本部)レベル上げると全ての時間短縮(生産・造兵)出来るからさっさとMAXまで上げる。
・ストアで、ダイヤ10で時間短縮出来るダイヤハンマーが買えるからガンガン使う。
これだけ覚えておきましょう。
・・・頼む、効果違うならせめてアイコンの色変えるとかしてくれ笑
という事で移民へ向かいますよ。人口160辺りが目安かな。(恐らく、もっと低くても良い)
このゲームの移民は、
・開拓者1(3ではない)
・CP
で可能です。官邸レベル上げも無いし、開拓者はデフォで生産出来る・資源は大したこと無いので、資源は気にせずCPだけを考えましょう。
Town HallとTheaterのレベルをMAXまで上げて、祭りを1日か2日やれば十分でしょう。必ずダイヤハンマーで時間短縮もして下さい。
祭りに資源は必要ありません。数時間キューが埋まる代わりにCPが貰える形。
(なので、祭りしている間に開拓者に必要な資源が溜まります)
資源2000くらいで移民1時間くらい短縮出来るイメージでしょうか?
人気なのですぐ消えてしまいます。見つけたらどんどんこなしていきましょう。
この為に、序盤から市場は上げて行った方が良いですね。
移民時の内政。兵は近距離と遠距離の一番安いのが50ずつ。
移民完了。どこに移民すれば良いのか分からないので適当に2マス隣に移民しました。
上位勢見ると、誰も隣に移民していないんですよね。人口上がっての資源パネル占拠の為に、周り8マスは重ならないようにするのが定石なんでしょうか?
村間の資源輸送という概念はトラビアンと同じくあるので、どの程度村間を離す事が許容されるのか?は悩ましいところです。
とりあえず移民までやってみましたが、もし最速移民を目指すならば、こんなに資源パネルを上げる必要は無いですね。資源使い切れない位余っていたので・・・。
コツは初手で造兵する事と、開始2日目か3日目くらいには祭り開始する事くらいかなあ。4日か5日目には移民出来ますね。
ただ、以前も書きましたが、そもそも最速移民を目指す意味がこのゲームには無さそうなので、まあ、適当で良いんじゃないでしょうか。笑
0 件のコメント:
コメントを投稿